一キーマ一菜(いちきーまいっさい)
こんにちは。今日の話は賛否あると思いますが(あ、いつもか。。)、綴ります。クルマのCMで、走行中、車中皆んなで楽器弾いて大声で歌いながらドライブ。また、親父がブレーキとアクセルを間違えるようになってきたから、自動停止機能付きのクルマに乗り換えよう。や、手放し自動運転車の宣伝アピール等。。。便利さの優先・追求のあまり、凶器を扱うという緊張感がまるで無くなっていっているように思う。安心のための選択手段の勘違いに思えて仕方がないますたぁです。さて、9月12日土曜日も禁3密ソーディス快適空間営業18:00開店です!北摂の皆さま、goとstayの中間、宵ノKΘFUKUへ、是非‼︎ 美味しい豆腐、昆布〆、燻製、猪肉山椒ドライキーマがお待ちしています。今日も美味しく、今日を楽しく、明日のために!

こんにちは。昨日の定休日は、久々にすたっふの研修と、すたっふ
こんにちは。先日のお昼、顎マスクして汗を拭き拭きしながらラーメンをすする若者を見ますたぁです。そのマスクを再装着したときにラーメンスープの残り香と汗の匂いを楽しもうとでもいうのだろうか。品を欠き、衛生面、感染防止としても良くない顎マスク。銭形にも言われましたよ。「ヤツはとんでもないものを盗んでいきました。あなたの食欲です。」さて、
こんにちは。土日に多い、クルマでサンディやサンドラッグに左折で入店待ちの渋滞。左に寄って並んでいるので、まだわからなくもないが、その状況の中、右折で入ろうと止まっているクルマ。その後ろは渋滞。。どういう神経なんだ??勝ち負けの「勝ち」を勘違いしているヤツは運転してはいけませんよますたぁです。道を譲られるヤツは一生人に譲らせ、譲る人は一生譲ってる感。全然譲り合いじゃない。右折レーン以外、道路も他も全て右折禁止にしたらいいのに。面倒だけどね。。渋滞減りますよ。きっと。さて、
こんにちは。おしりをふかない人が多い!といってもトイレの話ではありません。公の場で、開けた扉を閉めない。借りたものを元のところへ戻さない等。。飲食店では、入店し入り口扉開けっ放し。帰るとき扉開けっ放し。トイレのあとドアをちゃんと閉めない。帰るとき椅子をひいたまま。メニューブックを見て元にもどさない。借りた新聞や雑誌を元にもどさない。勝手に動かした椅子を元にもどそうとしない。勝手に触った小物や飾り物を元にもどさない。美味しいからっておかわりしたものを残す等である。まったくその理由がわからないますたぁです。尻拭いしたことの無い人なのか